GPSBoTトークのことが気になっている方へ、筆者が実際に使ってみた口コミまとめました。
結論はざっと以下の通りです。
①誤差は他社の「みてねみまもりGPS」とほぼ変わらない感じ
②メッセージの送受信のタイムラグは1分程度。
③メッセージ音声ははっきり聞こえて問題なし!
④BoTトークの子供側は簡単操作で使いやすい!
【デメリット】
ランドセルの中にしまったりすると子供がメッセージ受信に気づかないかもしれない
解決策→見えるところに端末本体を下げるなどするとよいかも
なお、botトークは端末料金や料金プランの改定を行いました。【2022.10.7追記】
端末の料金は値下げとなり、料金プランは選択できる非常に使いやすいものになって以前より利用しやすくなりました。
メッセージを送る機能がついていると安心だけど、必要なときだけ使えればいい、普段はGPSの機能で居場所だけわかればいいので安い料金で使いたい、という方にぴったりです。
それぞれ詳しく見ていきましょう。
関連記事:ランドセルカタログ一括請求先【2024年入学用】ブランド特徴早わかり>>

botトークの端末値下げと月額プランの改定について
【2022.10.7追記】
端末本体の値下げと月額プラン改定されました!
botトークが端末本体の値下げと月額プランの改定を行いました。
これにより料金プランが柔軟に使えるように変わりました!
↓この件の調査をして、下の記事にまとめました↓
ボットトークの変更ポイント、他社製品みてねみまもりGPSとの端末本体の料金・月額比較など、気になる方はご覧ください。

botトーク値下げ 2022年 10月 価格改定で原価(原材料費)以下へ
BoTトークの筆者口コミ
BoTトークの位置情報や誤差は?
GPSBoTトークのGPSの現在地の誤差、正確さについてはみてねみまもりとほぼ同じです。
実際より数十m離れたところを示すこともあれば、ほぼ正しい位置を示したりするところはみてねみまもりと差は感じませんでした。
筆者は最短の1.5分間隔で設定していますが、だいたい朝は1分~3分間隔で現在地が更新されていっています。
メッセージの送受信の注意点は?
完全リアルタイムではなく1分くらいのタイムラグがあります。
メッセージを送ってから少し待ちの時間が1分くらい必要な感じです。

携帯で話すみたいにリアルタイムで即応答というのではないです。
込み入った話でなければ全然問題ない範囲。
携帯でメールのやり取りをするときを想像してください。
文面を作るのに時間がかかるのでお互いに返信の間が少しあきますよね。
それに似ている感じで間隔が空きます。
(メールのように送信したら相手にすぐ着信はしないので注意!)
電話で話すようなリアルタイムのやりとりではなく、送ったメッセージは相手に届くまで多少時間を要します。
BoTトークの音声はクリア!
子供側から送ってきたメッセージは親の携帯ではっきり聞こえます。
音声は問題ないです。
携帯から子供に向けて送ったメッセージも音声は良好です。
GPS端末側で再生の操作をすると親の声がとてもきれいに聞こえます。



音がくもって聞こえづらいみたいなことは全くないです。
はっきり聞こえます!
BoTトークの子供側の操作は簡単!
端末中央のボタンを押しながらメッセージを録音します。
ボタンが固いこともなく、捜査は難しいことはありません。
7歳の子供は練習するとすぐに使えるようになりました。
子供がすぐに操作を覚えて自分で親にメッセージを送ってきてました。
使用時に小学生1年生が出来るか気になる点
子供によっては「メッセージを言ってる間はボタンを押しててね」が少し難しいところがあるかも。
録音する間はボタンを押し続けていないといけないです。
メッセージを言ってる途中なのにボタンからすぐ手を離してしまうかもしれないところはあります。
子供の年齢によっては「メッセージを言ってる間はボタンを押しててね」が少し難しいところがあるかも。
でも練習したらできるようになるくらいのものかなと感じます。
BoTトークのメッセージ受信
GPS端末で親からのメッセージを受け取る場合
親が携帯から送信した音声は1分ほどでGPSの端末に届きました。
子供がメッセージを再生すると既読がつくので、親からのメッセージを再生したことが確認できます。



子供がメッセージを聞いたかを既読がつくことでわかるのがとても良いです!
親が子供からのメッセージを受け取る場合
子供が親に送ったGPS端末からのメッセージは1分くらいで携帯に届きます。
メールが届いたときに「ブーンブーン」と携帯にバイブがあり、携帯の画面にお知らせがプッシュ通知で入ります。
もし最初のバイブの振動で気づかなくても、携帯の待ち受けにプッシュ通知でメッセージが来たことのお知らせが入るのがよいと思います。
BoTトークのデメリットは?
デメリットほどではないかもしれませんが少し気になったことを挙げてみます。
BoTトークのメッセージを子供が気づきにくいかも
GPSBoTトークに親からメッセージを送った場合、音の着信か携帯の着信ランプのようなお知らせが子供の端末に届きます。
ランドセルの中に入れっぱなしであれば端末本体を見て確認しない限りは、親からのメッセージが来たことに気づかないこともひょっとしたらあるかもしれないです。
子供にバッグに入れて持たせた日に、途中で子供の忘れものに気づいてメッセージを送信して呼びかけましたが、全く気付かれずに完全スルーでした( ;∀;)
ランドセルに入れっぱなしだと親からのメッセージの着信に気づかないままになる可能性大です。
トークでメッセージを送受信する前提で利用する場合、首から下げるシリコンケースに入れるか、見えるところにbotトーク端末本体を付けておくかする必要があります。
botトークに新機能が今後も追加される予定あり!
アプリ更新で現在ない機能も追加されてもっと便利になる予定があるそう。
例えば「メッセージをテキストで打ち込んだものをボイスメッセージに変換」する機能は現在開発中で、アプリ更新で今後リリースされる予定になっているそうです。



アプリで新機能が追加されるとは、期待が持てます!
botトークにシリコンケースできました!
端末のグレー部分は布製のような表面です。
汚れそうだなーと気になっていましたがが、シリコンケースのカバーができました!
色はチェリー、ミント、マロンの3色です。
https://www.bsize.com/bot/accessory(GPSBoT公式HP)
「Botトーク」と「みてねみまもりGPS」で迷う人の選び方
「みてねみまもりGPS」のGPSの誤差の出方は筆者の感覚ではBoTトークとほぼ同じでした。
(※GPSの誤差は使用の環境により変わります)
ですので「みてねみまもりGPS」でも問題ないです。
「みてねみまもりGPS」は子供の歩数がわかるのが楽しいです!
てくてく歩く子供の歩数はみてて癒やされます♪
あとバッテリーの持ちは省力モードで最大2ヶ月です。
botトークより持ちはいいです!
いざというときメッセージ送受信ができたほうがいいときは「botトーク」
メッセージやりとりの機能がついていたほうがいい場合は「botトーク」



メッセージやりとり不要の場合は「botトーク」が月額プランを「みてねみまもりGPS」と同じ528円(税込)で使えます(2023.11.1現在)
「botトーク」は普段はメッセージやりとり不要528円で使っていてもいざというときはメッセージ送受信ができるプラン月額748円(税込)にいつでも変更できるので「botトーク」の選択もアリかと思います。
みてねみまもりGPSはみてねみまもりの公式のショップで購入できます!
▼下のバナークリックでみてねみまもりの公式ショップへ行けます♪▼
みてねみまもりGPSについてもっとよく知りたいかたはこちらの記事をどうぞ♪
BoTトークについての公式HP記載は必見!
公式HPにBoTトークの詳しい記載があるのでまだご覧になられていない方は一度読まれるとわかりやすいかと思います。
公式HPをざっとみても気づかないところにあるのでそんな記載があることに気づいていらっしゃらない方も多いかもです。
私も気づかなかったので( ;∀;)
以下がその閲覧箇所となります。
BoTトークの詳しい記載はこちらです。


GPSBoTサポートセンターのページです。
(PCと携帯では表示される画面が少し違います。画像は携帯のものです。)
「よくあるご質問」の3ページ目のBoTトーク関連項目と「スタートガイド」の「BoTでトークしたい」の項目が詳しいのでおすすめです。
https://bot.helpscoutdocs.com/
↑GPSBoTサポートセンターのページはこちら!
botトークの白いランプの点滅がずっと消えない理由は・・・
白いランプがずっと点滅していて、理由がわからず「なぜ(;・∀・)??」焦った件です。
ひょっとして不具合かと焦りましたが、違いました!
メッセージの未再生でした。
▼解除する手順など詳細はこちらで解説しています。▼
【botトーク】白いランプの点滅が消えない理由!どうすればいいか解説!>>
合わせて読みたい:モンベルランドセル「わんパック」の機能性は?どんな作りになってるの?>>

