非常に機能的で軽いという評判で注目のランドセル「ニューランド(NuLAND)」です。
ニューランドを実際使っている方の声や公式HPなどから情報を集めて、ニューランドランドセルってどんなランドセル?ということを探ってみました!
・ニューランドのクチコミ(収納力・耐久性・見た目や周囲の目)
・ニューランドのクチコミメリット、デメリット
・ニューランドのスペック、機能など
関連記事:【2024最新】各メーカーのおすすめ軽いランドセル!容量やサイズ重さを一挙ご紹介!>>
▲各社の最軽量モデルなど各社の軽いランドセルの性能比較が楽に知りたいときはコレ!▲
関連記事:【2024】男の子のおしゃれでかっこいいランドセル厳選集>>
▲個性が光るおしゃれでかっこいい男の子向きのランドセルを厳選してます▲
関連記事:ランドセルカタログ一括請求先【2024年入学用】ブランド特徴が早わかり>>
▲各社の特徴を一目で比較するのに便利♪時短でのラン活にぜひ!▲

ニューランドのランドセルのクチコミ
ニューランドのランドセルについてクチコミを調査しました。
ニューランドは値段が安い!
ニューランドのランドセルは一般的なランドセルより値段が安いです。
成長して大きくなったらセカンドランドセルとしてもニューランドに買い換えしてもよさそうです。
2022年モデル(Mサイズ)は36,300円です。
型落ちランドセルの値段はもっと安いのもありますが、一般的なランドセルよりはお手頃価格に思います。
ニューランドのランドセル、機能的にも値段的にも最高だよね…
— megumi (@hibiki117) March 1, 2022
唯一にして最大の問題は子供の好きなピンクや水色がないこと。
気持ちを上向きにしてくれるランドセルが1年生には必要だと思うから、無理強いはできない…
でも色んなランドセル見たけどニューランドが1番!軽い!収納力!
ニューランドの収納力がすごい!
ランドセルの中に大量の荷物が入れられるってすごいですよね。
ニューランドランドセルはバンドで教科書をとめて背中側に固定することで重さを感じにくくする仕組みになっているそう。
勝手にニューランドランドセルどやねーんって事でレビュー。荷物入れてみた。
— 二太郎まま®️ (@2taroumamachan) September 9, 2022
タブレット、教科書ノート、上靴、体操服、水筒、前ポケットには雨用フード付きジャケットとレインカバー入り。
背負わせたところ「楽〜!!!」と。
この背中側にバンドで止められるように出来てるのが大きいよねぇ😌 pic.twitter.com/PXe7Um0ei5
普通のランドセルより軽いのに拡張させることで収納力がアップするのがいいですね!
ご紹介ありがとうございます😊ユーザーさんのお声、有り難いです🙇♀️ 展示会でよく「普通のランドセルより小さい?」と聞かれますが、普通より軽いけど大きいのが特長です♡平均は約13cmの内寸幅ですがNuLANDは16cmで拡張すると20cm に!給食袋など全て中に入ります #ニューランド https://t.co/eIDKm5mhOK
— NuLAND (@NuLAND_official) May 1, 2022
ニューランドの耐久性はちょっと不安?
腰近くのメッシュが擦れてきた
使っているとやっぱりどんな商品も多少の使用感のようなものは出てくるということでしょうか。

うちの小学生のランドセル(ニューランド以外)も、かぶせの擦れや折れ目が出てきてます。
ランドセルのサイドのナスカン(体操服入れなどをかけるフック)も紛失してきました。
ニューランドのランドセルを息子が使い始めて2ヶ月半。
— 愛子 (@hdFR9wzeTV28pom) June 17, 2022
・見た目…悪目立ちなし。一年生は黄色いカバー付けるし。
・耐久性…腰近くの背面メッシュが擦れてきた。
・機能性…フルオープンになるので、荷物の出し入れがしやすく、忘れ物しにくい。たくさん入る。
・重さ…荷物の多い日は流石に重い!
ニューランドに対する周りの目は?周囲から浮かない?
見た目は悪目立ちしないそう。
確かに、一年生はカバーをつけるし、2年生からもカバー付ける子が圧倒的に多いです。
カバーかけると見えるのはサイドくらいです。
ニューランドのランドセルを息子が使い始めて2ヶ月半。
— 愛子 (@hdFR9wzeTV28pom) June 17, 2022
・見た目…悪目立ちなし。一年生は黄色いカバー付けるし。
・耐久性…腰近くの背面メッシュが擦れてきた。
・機能性…フルオープンになるので、荷物の出し入れがしやすく、忘れ物しにくい。たくさん入る。
・重さ…荷物の多い日は流石に重い!
ニューランドは見た目がランドセルで、遠目には通常のランドセルと違わないくらいわからないというツイートがいくつもありました。
うちニューランドだけどベルトが布で柔らかくてふっかふかだから背負い心地よさそうよ!
— 雪 (@yuki_kyoudaimam) May 6, 2022
見た目ランドセルだし、一緒に登校してた女の子が学校つく頃には肩が痛い、長男くんのやついいなぁって言ってたよ😄
ネイビーもあるしほんとおすすめ!
ニューランドのメリット
私もランドセル調べちゃった〜
— こずえ@Ridill (@DQX_plough) April 24, 2022
かるすぽで色を選ばせてあげればいいんじゃないか〜?と思ったけど、NuLAND見たら、もうこれ一択じゃないか??となった。むしろ私が欲しいが??
今年度モデルはフラップが取れるということで、荷物めちゃくちゃ入るしマザーズバッグに最適じゃん…
家族会議の結果、長女のランドセルはNuLAND(ニューランド)の茶色に決まりました!色は長女が決定。軽い!大容量!留め具が危なくない!メッシュ!もしランドセルとして使い勝手悪くても大型リュックとして使えるしな〜!
— ちこ🌏田舎×IT×姉妹子育て (@ChikopediaNet) April 30, 2022
とにかく、
ラン活終了しました!😭https://t.co/HREqQKeu7M
親目線でNuLANDに決めた理由①
— すぺ子ママ@ASD娘育児 (@supekomama) April 29, 2022
背が大きいので高学年くらいにはランドセルも窮屈になるかも&好みも変わるかも
↓
だったら途中で買い替える前提でも良いのでは?
↓
軽いのはもちろん、価格も有名メーカーの約半額
↓
6年同じより、途中で新品になったら子供としても嬉しいよね https://t.co/G6EHoL3xya
ニューランドのデメリット口コミ
Nulandが1年保証だった件。あと5年、何かあったらどうする?途中でもう一つ買う羽目になるのかな…つばめランドセルも検討。
— mnmgn (@greenv0550) October 1, 2022
でも本人は届いたらめっちゃ軽い、たくさん入りそうとNuland喜んでた!
ランドセル問題。
— chiruri👦boy&🐘8m🐘 (@chiruchiru0790) January 6, 2022
うちは早々に見つけた #ニューランド にしようかなと。
とにかく軽いしオシャレ!
デメリットは6年保証じゃないぐらいかな。成長に合わせてMとL両方買ったとしてもランドセル1つよりリーズナブル✨息子もレンタル試着でキャメルを背負ってみた結果、これが良いって言ってた。
#ニューランド 可愛くてたくさん入るので凄く好きなんだけど、フラップがマグネット式なのが残念。走ると開くし、満員電車でちょっと人にぶつかるとか、右方向の力がかかると開いちゃうので…… マグネット、下から上にカチッとはめる感じだったらまだマシかなとも思う
— ぱや (@sousyunsanpo) August 18, 2022
ニューランドのランドセルのスペック、機能
・グッドデザイン賞2022を受賞
・フラップがとれる2way(2021年モデルはフラップの取り外しはできません)
・Mサイズ、Lサイズの2サイズ展開
・1年保証
ニューランドの値段と色
2023年4月入学用(Mサイズ):ブラック・レッド・キャメル・ピンク・ネイビー(全5色) 36,300円
2023年4月入学用(Mサイズ):ブラック×アップルレザー(グッドデザイン賞受賞記念モデル 限定100個)
2021年モデル(Mサイズ):レッド33,000円
Lサイズ:ブラック×イエローライン・ブラック×ピンクライン・レッド×ワインレッドライン 39,600円
現在2021年モデルとLサイズ以外はすべて入荷待ち!
再販は11/12にブラックとネイビーのみ予定されています!(2022.10.31調べ)
✨<11月12日(土)11:00発売開始!>再販決定!Mサイズ/ブラック・ネイビー✨
— NuLAND (@NuLAND_official) October 13, 2022
■発売開始:11月12日(土)11:00~(予定)
■納期:2023年2月~3月 (予定)https://t.co/uHo0UoUHakhttps://t.co/T2as7hi1ON#ニューランド #NuLAND pic.twitter.com/gQ58KHIjy8
ニューランドはグッドデザイン賞2022を受賞!
↓ニューランドのグッドデザイン賞受賞についての詳しい記載はコチラ↓
ニューランド公式HP
グッドデザイン賞受賞ページ
ニューランドはフラップがとれる2WAY
フラップがファスナーで簡単に取り外しできます。
外すと学校の通学以外のシーンでも使えるデザインなのがいいですね。
2021年モデルはフラップの取り外しは出来ないですが2022年モデルからは出来るようになりました!
ニューランドはMサイズとLサイズの2サイズ展開
Mサイズ | Lサイズ | |
重さ | 985g(フラップあり) 748g(フラップなし) | 1060g(フラップあり) 820g(フラップなし) |
内寸高さ | 33cm | 36.5cm |
内寸幅 | 25cm | 26.5cm |
内寸マチ(奥行) | 15cm | 14cm |
内寸マチ拡張時 | 19cm | 18cm |
外寸高さ | 35cm | 38.5cm |
外寸幅 | 27cm | 28.5cm |
外寸マチ(奥行) | 16cm | 15cm |
外寸マチ拡張時 | 20cm | 19cm |



Lサイズ詳細についてはニューランド公式HPの「Nulandについて」→「Lサイズ」へと進むと確認できますよ。
MサイズとLサイズの違い
サイズ説明はニューランド公式HPの「よくあるご質問 仕様サイズについて」に詳しくあります!
成長に合わせてM→Lを買い換えもあり
体が大きくなってきたらLサイズに買い換えるのもいいかもという意見も。
中学校ではフラップを取り外してランドセルとしてではない使い方ができるところがいいですよね。
それより軽くて荷物をたくさん詰めれる方が良いかと。重い上に、学童用の荷物袋、週末は学童と学校の上履き、水筒、その他手提げと忘れること必死なので、確か水筒とかもニューランドなら入れられたはずなので。うちは体が大きいので、時期が来たらLサイズ欲しいです。
— ちい (@chii150807) April 15, 2022
ニューランドは1年保証
ほとんどのランドセルが6年保証と思いますが、ニューランドの保証は1年です。
6年保証ではないところに注意しましょう。
ニューランドのこだわりポイント
とにかくランドセルを軽く!
両手が空くように.体操服、上履き、水筒、リコーダーなど全て中にしまえる
3肩腰が痛まないようになるべく重さを感じさせない
タブレット類を衝撃を感じないところにしまう
大小様々なポケットにしまってあるマスク、家の鍵、定期など、をすぐに取り出せる
お弁当を傾けずに入れる
水筒はランドセルの中にも外にも収納できる
ゲリラ豪雨で濡れてもあわてずに済む素材
好きな色が見つかるようカラー展開あり
身長が伸びるので体に合うサイズ展開
ランドセルのおしゃれなデザイン
(ニューランド公式 https://nuland.jp/pages/about-functionより)



上記のニューランドのこだわりは、「現役小学生ママたちの願い」を採用したものだそう!
2022年モデルのフラップの取り外しも保護者さんたちの意見から生まれたそうです!(ニューランド公式 https://nuland.jp/pages/about-functionより)
お返事ありがとうございます😊
— NuLAND (@NuLAND_official) October 10, 2021
NuLANDは軽いけれど大容量が特長で、体操着や上履き、給食袋を中に入れられるように普段はマチ幅16センチ、拡張時は20センチとしました!両手もあけたいですがランドセル両脇にかけると、引っ掛かり事故になって危ないですので中に入れたいと思って設計しました^ ^



道具をできるだけニューランドランドセルの中に入れられるのは助かります。
荷物の多いときは一般的なランドセルだと入らないので、別でバッグ持参が必須となります。
ニューランドはレンタルできる!
ニューランドは以下の時にレンタルできます。
・購入前の使用感を確認したいときレンタルできる
(ニューランド公式HP レンタルサービス)
・修理の換えとしてレンタルできる
ニューランド以外のランドセル型リュック4選!
リコモン リュッセル


リコモンから2024年入学向けの新しいランドセル型リュックが出ました!
全部で「MORE」「NINE」「FLY」の3種類。
最軽量が925gのリュッセルフライです!
色は全部で8色。
厳しい基準をクリアしないと認定できない「豊岡鞄」のサインのあるリコモンの手がける製品なので安心の品質!
形に自由がきかない固いランドセルと違って柔らかいので物が入れやすく使いやすいです。
カブセは従来のランドセルと同じ人工皮革なので後ろからの見た目はランドセルのもの。
この質と内容でフライとナインは1,000g以下!
豊岡鞄のサインを持っているリコモンが手がけているので、品質も最高品質。
もちろん6年補償です。



リュッセルの概要や他社ランドセル型リュック製品との重さ比較について調査した記事も以下のリンクからご覧ください!
関連記事:リュッセルについての概要、他社のランドセル型リュックとの重さ比較一覧など詳しい記事はこちら>>



リュッセルのカタログ請求はこちらをクリック!
公式サイトでカタログは無料で入手できます♪
ミズノ エレメンタリーバッグ
ラクサック(RAKU SACK )
・新モデル「ラクサックジュニアプラス」が11/1から予約開始、11/15から販売開始です!
・「ラクサックジュニアプラス」は重さを感じにくい通学カバン
・「ラクサックジュニアプラス 小」は重さ850g
ラクサックは2022.11.15から「ラクサックジュニアプラス」という新製品が出ました!
ラクサックジュニアプラスは重さを感じにくい通学カバンです!



ラクサックジュニアプラスは11月15日より販売開始です。
ネットショップでは11月1日から予約可能です!
▼ラクサックジュニアプラス(新モデル)は従来より容量と機能が増えていますよ!▼
エルゴランセル(ERGORANSEL)
大人気のランドセルのようで、2023年度入学分はもう完売し、早くも2024年度のカタログ受付開始しています。
腰ベルトがついているので重くても肩だけに負担がかからずにいいなと感じます!
つたないながらも、どうにか自作したランドセルの紹介動画。久しぶりに見返しましたが、去年の春頃の記憶がよみがえります。
— ERGORANSELのランドセル (@ERGORANSEL) February 4, 2022
自分にとっては一生忘れない動画になったと思う☺️ pic.twitter.com/0nCQEniAKR
モンベル(わんパック)
モンベルのランドセル「わんパック」が2022年12月中旬に発売になります。
モンベルのこれまでの技術を生かしたリュック型ランドセルです。
関連記事:モンベルランドセルは購入できる?価格やカラー等の情報を調査!>>


関連記事:モンベルランドセル「わんパック」の機能性は?どんな作りになってるの?>>


まとめ:ニューランドについて口コミと機能から探ってみた
・軽い(フラップあり985g!)
・収納力が抜群
(タブレット、上履き、体操着、水筒、給食袋、教科書ノートが全て中に収納可能)
・耐久性は使用した分の消耗あり
・見た目は浮かない、遠目には通常のランドセルと違いがわかりにくい
・フラップがとれるのでランドセルでもリュックでも使える(2WAY)
・MサイズとLサイズあり
・1年保証(6年保証ではない)
・レンタルあり(修理時と購入の検討時)
ニューランドランドセルは「軽さ」「収納力」「ランドセル型なので周りから浮きにくい」「フラップがとれる」のが特に大人気のポイントだと感じました。
デメリットとしては「1年保証」という点のようです。
まだ新しい製品なので耐久性については未知ですね。
ですが保護者の声を拾ってより使いやすい便利な製品になっているという印象です。
事実、早々に2023年入学用のニューランドは完売してしまってます。
多くの保護者の望むような機能・作りの製品であることがよくわかります!
関連記事:BoTトークの口コミ!実際に7歳の子供がCM中のGPSを使ってみた!>>

